5月24日(土)に行なわれた鶴の子大運動会では、多くの保護者の方々にパトロールおよび、
終了後の後片付けなど、ご協力をいただき、まことにありがとうございました。
お陰様で大きな怪我や事故もなく、児童達が練習の成果を存分に発揮できた素晴らしい運動会となりました。
これからもどうぞお力添えの程宜しくお願いします。
5月16日(金)、PTA歓送迎会を開催しました。
日頃より大変お世話になっている地域の皆様、先生方、会員の皆さんと楽しいひと時を過ごすことができました。
平成26年度を多くの方々に見守られながら始動することができましたこと、厚く御礼申し上げます。

5月14日(水)、今年度第1回目の定例会を開催しました。
学校、各学年、委員会(広報、校外、文化、ベルマーク)、本部の活動報告と協議、諸連絡をしました。
協議事項
- 学年ふれあい活動について
- 5/16(金)歓送迎会について
- 5/24(土)運動会のお手伝い
- 安全互助会について
- 役員に欠員が出た場合の対処法
- 役員アンケートについて
- PTA会議室の使用法
- 鶴沢小学校運動会における設営準備・パトロール、後片付け等。
- 鶴沢小学校バザーにおける設営準備・当日運営、後片付け等。
- 鶴沢小学校運動会前、鶴沢小学校バザー前の側溝掃除等、環境整備活動。
- 年度始めに親睦会、年度末に反省会を行なう。
- その他、本会の目的を達成するために必要と認める活動をする。
- 本会の会員は千葉立鶴沢小学校に在籍する児童の父親、保護者またはこれに代わる者とする。
- 入会・退会は随時自由とし、「おやじの会(仮)」の会長へ申し入れるものとする。
連絡事項
活動報告の詳細は、後日定例会だよりにてお知らせします。
お知らせ
運動会当日に校内パトロールにご協力くださるお父様を募集します。
ご参加いただける方は、腕章を配布しますので、当日朝8:20に本部テントの後ろにお集まりください。
千葉市PTA連絡協議会・千葉市生涯学習センター主催の研修会のお知らせです。
PTA役員研修会は平成17年に第1回目を開催し、新しくPTA会長・副会長になられて
不安を抱えている方、PTA活動の悩みを抱えている方、他校の活動の様子を知りたい方など
多くの方々からご好評をいただき、今年で第10回目を開催することになりました。日頃は他校の
役員さんとなかなか話す機会は少ないことと存じますが、是非この機会に市内のPTA・保護者会の方々と
気軽に情報交換してみませんか?皆様のご参加をお待ちしています。
日時 | 平成26年6月19日(木)午前10:00~12:00(受付9:30~10:00) |
---|---|
会場 | 千葉市生涯学習センター 3階大研修室 |
参加費 | 無料 |
定員 | 80人 |
対象 | 千葉市内小・中・特別支援学校PTA役員、保護者会役員等 |
学習内容 | 午前10:00~10:30 講演「PTA役員を経験して」 午前10:30~12:00 グループワーク(学習)「今後に役立つ情報交換」他 |
参加をご希望の方は6月4日(水)までに、副会長清水までご連絡下さい。
5月11日(土)、春風の吹く快晴の空の下、除草作業を行いました。
多くの保護者の方々にご参加いただき、先生方と共に運動場の雑草や小石を除去いたしました。5月24日の鶴の子大運動会では子ども達が安全に力を発揮できることでしょう。
また、お父様方のお力を借りて、ふだん行うことのできない、体育館の壇上部分、天井裏にたまった大量のホコリの払い落とし、および、垂れ幕・壇上付近の壁面の清掃を行いました。
鶴沢小学校に在籍する児童の保護者の皆様を対象として、
来年度、平成27年度からの「おやじの会(仮)」の結成に向けて、準備を進めています。
子どもたちのために、一緒に下記の活動にご参加いただける方を募集しています。
※本会の結成は、平成27年度からを予定しておりますため、平成26年度現在、1〜5年生に在学中の児童の父親、保護者が対象となります。
活動内容(仮)
参加資格
※「内容に興味がある」「参加してみたい」という方は、PTA副会長の石井もしくは、本部役員に、お声がけください。