おかげさまで、41,356円の募金が集まりました。
千葉市PTAから日本PTAへ送金の後、熊本まで送られます。
皆様のご協力に、PTA本部一同、感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

校庭にお忘れ物が13点ほどありました。お心当たりの方は地曵教頭までお申し出下さい。
学校、各学年、委員会(広報・文化・校外)、本部の活動報告をしました。 活動報告の詳細は5/20に配付の定例会だよりをご覧ください。
【連絡事項】
5/21(土) 鶴の子大運動会について
- 被災地への募金のお願い…熊本地震で甚大な被害が発生している地域の皆様へ心からお見舞い申し上げます。
千葉市PTAでは、PTA活動をともにしている仲間として、被災地の子どもたちや保護者の皆様のためにできる範囲で支援したいと考えております。 つきましては、鶴の子大運動会で募金活動を行いたいと思います。
当日は、鶴の子像近くの受付に募金箱を設置しておりますので、ご協力をお願いいたします。 - お父さん用腕章について…飲酒・喫煙のパトロール、注意・案内などにご協力いただける方は、8:20に本部テント前にご集合ください。飲酒・喫煙・トラブル等、何かありましたら本部テントまでお知らせください。
- 運動会終了後の後片付け…サッカーゴールの移動や杭・ロープの片づけ、ゴミ拾いなど、後片付けにご協力をお願いいたします。
【注意事項】(来校時のお願い)
- 学校へ来る際には、ネームホルダーを必ず着用し、廊下や教室付近での私語は謹んでください。
- 駐車場の確保と児童の安全保障のため、車での来校はご遠慮ください。また、学校付近の路上駐車や近くのお店への駐停車は禁止です。 ご協力お願いいたします。
- 下駄箱は、お子様のクラスの空いている棚をご利用ください。(棚の上には置かないでください。)
【安全互助会について】
- 安全互助会のPTA総合補償制度に加入しました。PTA活動中にケガなど事故が生じた場合は、すみやかに副会長(神原)へ 報告してください。
【PTAバレーボールについて】
- メンバーを募集しています。練習は毎週木曜日19:30~、毎週土曜日13:30~ 鶴沢小体育館で行っています。








5/9(月)爽やかな気候の中、3・4校時にお米マイスターの齋藤さんご指導のもと、5年生で田植えをしました。
苗の持ち方、植え方のほか、お米を収穫するまでには2つの「敵」がいること等、わかりやすく丁寧に教えて下さいました。
スズランテープでラインを引き、植える場所を整えます。
バケツ水田にも苗を植え、鶴の子水田の田植え終了です!
秋まで一生懸命お世話をし、たくさん収穫したいですね!
齋藤さん、ありがとうございました。
先日、説明会を開催し、本年度の「見守り隊」活動がスタートしました。
たくさんの方がご参加下さり、毎朝子どもたちの安全を見守って下さっています。
方面によっては人数が不足している箇所もあります。
子どもたちと一緒に通学路を歩いて下さる、お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃんがいらっしゃいましたら、ぜひ本部役員までお声掛け下さい!