RSS このサイトを RSS で購読

平成29年11月25日(土)鶴沢小学校体育館にて、創立60周年記念集会が開催されました。 子どもたちが中心となって、すばらしい鶴沢小学校60回目の誕生日となりました。

image1

体育館ステージの様子

 

image2

鶴沢小学校の還暦をお祝いするため、多くのご来賓の皆様がご参加くださいました。

 

image4

手川校長のお話しの最中に、なんと!

くす玉が割れてしまうハプニングが! 本当は集会後半のセレモニーで割る予定だったのですが。。。

 

image5

創立60周年記念事業実行委員会 内田委員長のお話。 (第19代PTA会長)

 

image6

内田委員長から手川校長へ記念品の目録贈呈。 体育館の大時計、東門、うんていなどが60周年記念品として贈呈されました。

 

image7

スライドショーで鶴沢小学校の歴史を振り返りました。

 

image8

昭和33年、鶴沢小学校の開校当時に先生をなされていた三橋とみ子先生に、鶴沢小学校ができた頃の地域の様子や子どもたちの様子など、とても貴重なお話をいただきました。

 

image9

お礼の言葉と花束贈呈。 三橋とみ子先生、ありがとうございました。

 

image10

セレモニーでは、ケーキマンと鶴の子マン28号?がお祝いに来てくれました。

 

image11

手川校長の指揮で「ハッピーバースデー」を合唱しました。

 

image12

ちょっとしたハプニングもありましたが、思い出に残る楽しい記念集会となりました。 この歴史をすばらしい未来へつないでいきたいと思います。

ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

平成29年11月20日(月)鶴沢小学校体育館にて、元サッカー日本代表の福西崇史さんを講師に招いて記念講演会を開催しました。 image2 「夢に続く挑戦 ~いま踏み出す1歩が未来への1歩」の講演タイトルで、福西さんご自身の経験をもとに、夢を叶えるために必要なことなどをお話ししてくださいました。 実は小学生の頃から中学1年生まで器械体操でオリンピックを目指していたこと、小学4年生の時に友達の影響でサッカーを始めたこと、そしてJリーガーから日本代表選手になったことなど。 大きな夢を叶えるために小さな目標を少しずつ乗り越えて、友達とたくさん夢について話をすること。夢はその時々で変わってもいい、ただし自分の夢には責任と覚悟を持つようにと、子どもたちにもわかりやすいお話しでした。 image2 そしてミニサッカー教室では、1年生から6年生までの参加希望者がステージの前に出てリフティングを行い、福西さんにワンポイントレッスンをしていただきました。サッカー経験者から初心者まで、みんなとても楽しそうでした。 image3 まずはお手本、子どもたちも「ワ~」と盛り上がりました。 image3 リフティングのコツを丁寧に教えていただきました。 image5 質問コーナーでは、福西さんもびっくりするくらい多くの手が上がりたくさんの質問が出ました。さすがつるの子です。 image6 お礼の言葉と花束贈呈 image7 最後にみんなで撮った集合写真です。 福西崇史さん、本当にありがとうございました。

>>管理画面