一生懸命取り組むつるの子たちは盛大な拍手をもらい達成感に満たされた様子でした。
ご協力いただきました皆さま、ありがとうございました。これからも、お力添えの程よろしくお願いいたします。






【PTA総会【書面開催】のご意見の紹介】
先日は、PTA総会につき、ご協力いただきありがとうございました。ご意見欄に記載くださった内容を要約したもののご紹介を以下のとおりいたします。各ご意見については、PTA本部及び学校と情報を共有し、改善を図っていきたいと思います。貴重なご意見をいただきありがとうございました。
1 新型コロナウイルス対策関連について
・消毒が過度ではないか(手荒れがおこってしまった)
・状況に応じてマスクを外すことを認めていった方がよいのではないか
2 QRコードによる資料確認方法について
・QRコードで開けなかった
・QRコードで紙資料が減ってよかった
3 PTA会費について
・会費の見直しを検討したらどうか
【ベルマークについて】
回収方法が封筒ではなくなりボックス回収となります。また、WEBベルマークも活用していきたいと考えています。
集計時期や方法は、後日お手紙でお知らせします。
【注意事項(来校時のお願い)】
・学校へ来る際には、ネームホルダーを必ず着用し、廊下や教室付近での私語は謹んでください。
・駐車場の確保と児童の安全確保のため、車での来校はご遠慮ください。
また、学校付近の路上駐車や近くのお店への駐停車は禁止です。ご協力お願いいたします。
・下駄箱は、児童用下駄箱の空いている棚をご利用ください。(棚の上には、置かないでください。)
・来校時は、マスク着用と検温、手指の消毒をお願いいたします。
このたび、4月21日の書面総会を持ちまして退任いたしました。
この二年間は、沢山のことを学ばせていただき、沢山の思いやりや優しさに触れる機会をいただき、とても心に残る経験をさせていただきました。
特に、初めてオンライン放送形式で開催を決めた『つるの子クエスト2021』は、何度もコロナウィルスの状況に左右されながらも、壁が出来たら子どもたちのために!の一心で、山﨑会長指示のもと、一つずつ考え、みんなで乗り越えてきました。校長先生はじめ先生方には、いつも前を向かせていただき、多大なるご支援を賜りましたこと、各学年役員の皆様、保護者様にご協力をいただきましたこと、心より感謝申し上げます。おかげさまで、子どもたちが思いっきり楽しむ姿を見られた、素晴らしい会を開催することが出来ました。いつもお互い支えあいながら、全力で頑張ってきた本部役員の皆様には、感謝の一言だけでは言い表せない気持ちでいっぱいです。
また、様々な活動を通して、つるの子たちは、地域の皆様や先生方等、つるの子を思ってくださる皆様に、大切に見守られながら学校生活を送っていることを強く実感しました。今後は陰ながら精一杯応援をさせていただきたいと思います。
今後ともつるの子たちのために、PTA活動にご理解・ご協力を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
第40代母親代表 平沼 紘子