RSS このサイトを RSS で購読

PTA会長退任の挨拶

4月20日(木)に開催された書面総会をもちまして、PTA会長を退任させていただくことになりました山﨑貴之です。本部役員として副会長3年間、会長3年間、合計6年間の活動をさせていただきました。各年の役員さん、教職員の皆様、そして家族の協力をいただき楽しく活動をすることができました。ありがとうございました。
 会長であった3年間はコロナ禍でしたが、今思えばPTA活動を見直すいい機会であったかと思います。
 会長1年目はほとんど全ての行事が出来なかったのが残念ですが、たまたま私がドローンを持っていたので、密にならないように留意しながら、校庭でクラス集合写真を撮影し、つるの子の皆さんに写真をプレゼントしました。
 会長2年目も、ほとんど1年間行動制限がかかっていましたが、当時の本部さんとバザーに代わる行事を実施しようと何度も議論、計画をしました。そして、オンラインイベント『つるの子クエスト2021』を開催することができました。多くの先生方、保護者の方、動画編集サポーターの方のご協力があり実施できました。子どもたちの大きな歓声が聞こえたときに心が震えるような感覚があったことを今でも記憶しています。
 会長3年目は鶴沢小PTAにとっては変革の年でした。2021年に実施したつるの子クエストを踏まえながら校舎・校庭を利用した謎解きゲームやミニ物販を加えた『つるの子クエスト2022』の実施、役員の活動に一貫性を持たせるために導入した『ラインワークス』、学年役員の廃止等をし活動をわかりやすくするために『会則の見直し』の実施をしました。会長はあくまでおおよその方向性を示すだけで、実際に動いてくださったのは、各年の本部役員さんや委員さんです。本当にありがとうございました。  最後に雑感となりますが、保護者が日中に学校内に入らせていただけるという事だけで、とても貴重な経験でした。そして、仕事との調整が大変な時もありましたが、6年間で本当に数多くの方と出会いがあり、友達(と勝手に思っているだけかも)も増え、自分の人生の中で忘れられない貴重な経験をさせてもらいました。これからは一般会員として、役員さん・教職員さんの活動を陰ながら応援し、つるの子たちの元気な姿をときどき観に行きたいと思います。 

第22代 鶴沢小学校PTA会長 山﨑貴之

PTA副会長退任の挨拶

このたび、4月20日の総会(書面審議)を持ちまして、PTA副会長を退任いたしました。コロナとの共存から脱コロナとPTA活動もその時々に相応しい対応を求められ、難しいことも多い一年間でしたが、PTA だより号外の発行、つるスポ、つるの子クエスト2022、創立65周年事業、育成委員会子育て支援講座など、たくさんの行事、イベントを円滑に行うことができたのも、校長先生をはじめ先生方、地域の方々、各学年役員の皆さま、保護者の皆さまのご協力の賜物と深く感謝しております。
また、何よりも、保護者の皆さまがより参加しやすいPTA活動となるように進めてきた組織の見直しが、11月の臨時総会で無事に可決されたことは、本当にありがたく、喜ばしいことでした。山﨑元会長をはじめ、いつも支え合いながら活動してきた本部役員の皆さまには、どんなに感謝してもしきれません。つるの子たちが、健やかな毎日を過ごし、笑顔で学校生活が送れるよう、今後は陰ながら応援させていただきます。
PTA活動も時代に合わせた変化が求められていると思いますが、これからもご理解、お力添えを賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。  

 第41代 PTA副会長 篠﨑尚子

>>管理画面