RSS このサイトを RSS で購読

千葉市青少年相談員の事業により作成された、鶴沢小学校区 安全マップです。

1.鶴沢小付近

  • プール角の変形交差点は、視界不良のうえ、朝夕は車の抜け道として利用されており交通量が多いため、継続的な見守りが必要。
  • 送迎車両が交通の妨げにならないよう、停止位置の確認を要する(東門・西門)。

2.旭町

  • 旭町公園付近の住宅街の交差点は、塀や樹木で視界が遮られていることが多いため、車や自転車との衝突に注意。
  • 都川沿いの道路および、鶴沢小前歩道橋~童橋間の道路、鶴沢小横ファミリーマート~旭町公園間の道路は、朝夕は車がスピードを出して通行している。

3.千葉大学医学部近辺・亀岡町

  • 千葉大医学部周囲の道路は、歩道が狭く未整備の箇所も多いため、通行や横断には注意を要する。また、工事中の箇所もあり、道路の形状変更には注意が必要。
  • 千葉大学医学部構内は、通学路として利用されているが、樹木が生い茂っていて昼でも暗い道が多いため、集団での通行が望ましい。

4.鶴沢町・道場南

  • 道場南は、家が密集し狭い道も多いため視認性が悪く、車や自転車とすれ違う際や、飛び出しには注意が必要。
  • 管理されず放置された空き家や、樹木が適正に管理されていない箇所が多い。
  • 駐車場が増えており、入出庫車両には注意を要する。

5.葛城・亥鼻・青葉町

  • 葛城は市街地から離れた住宅街であるため人の往来が少なく、特に3丁目は道路も狭く複雑に入り組んでいるため、見通しが悪い。
  • 葛城・亥鼻地区は電灯が設置されていない箇所も多く、冬の夕方は暗くなるのも早いため、同地区を通過する際は、集団で早めの下校が望ましい。

6.矢作町・都町

  • 矢作トンネルから矢作町方面に向かう道は、歩道が十分に整備されていない箇所が多い。また、矢作町内は曲がりくねった道が多く、見通しが悪い。
  • 都町は区画整理が進んでいるが、建物の塀や樹木により交差点の視界が遮られていることも多く、車や自転車の飛び出しには注意が必要である。

編 集:葛城中学区青少年相談員連絡会
責任者:会長 増田 淳

>>管理画面